Fの南部長官まとめ

|2010/7/19(月曜日)-11:58| カテゴリー: F, 考察や議論など
| 2 個のコメント

 Fになると、南部長官が目一杯アクションしてくれる回がいくつかあります。一方で、全く登場しない回もあります。全話通じて、それなりに諸君の前に登場して、あれこれ調べたり指示を出したりしていた初代のガッチャマンとは、かなり趣が変わっています。
 長官就任によって、現場の指揮は健が行い、南部博士はISO本部詰めで基地に指令だけ出す、というふうに役割分担がなされてしまったので、回によって活躍の仕方が全く違う結果になっています。

 そこで、Fの各話のアクション南部君を数値化してみることにしました。
 採点の基準としては、全く出てこない回は0点()、ガッチャマン基地にそれなりの情報とともに指令を伝えるのが標準なので3点()、登場シーンが多い回は4点()、自らアクションしてくれる回は5点とします()。基本的に、通信装置越しではなく、ナマ南部長官が出てきて何かやってると4点以上になります。小数点以下は適当につけてみます。

話数 タイトル アクション南部君 コメント 脚本
1 新たなる暗雲 ISO本部での長官就任シーンあり。 鳥海尽三
2 登場!ガッチャ・スパルタン ジョーのエネルギー補給方法探索中。 陶山 智
3 汚されたオアシス 南部長官は登場せず。 津田義三
4 アイアンコマンドの挑戦 基地に指示。 吉田和宏
5 突撃!わんぱく戦士 南部長官は登場せず。 中原 朗
6 燃えろ!Gフェンサー 南部長官は登場せず。 陶山 智
7 巨大鉄獣を奪え! 南部長官は登場せず。 鳥海尽三
8 決死のならず者戦隊 基地に指示。 関口 修
9 消滅光線砲の恐怖 基地に指示。やや台詞多め。 田口章一
10 危うし!ガッチャマン基地 文句無く主役。
銃撃戦するアクション南部君を堪能できる。
中原 朗
11 サタン特急Zプレス 基地へ指示。 関口 修
12 マントル基地爆破指令 ずっと会議で仕事中の上、台詞もかなり多い。 陶山 智
13 激烈?!アグリカ決戦 基地へ指示。 山本 優
14 炎上!エゴボスラー宮殿 基地へ指示。 陶山 智
15 地獄で燃える野望 南部長官は登場せず。 陶山 智
16 闇に舞う殺人蝶 基地へ指示。 熊谷 節
17 戦慄の魔煙都市 本部の長官室に立てこもる。かっこいいです。 中原 朗
18 G1号華麗なる激突! 基地へ指示。 山本 優
19 超物質に手を出すな! 基地へ指示。 曽田博久
20 出現!トリプル鉄獣の恐怖 ISO本部で仕事しながら指示。 関口 修
21 怒れジョー!戦慄の炎鳥 基地へ指示。 山崎晴哉
22 人工衛星爆破指令 基地へ指示。2回。長官室詰め。
核ミサイルが来るかもしれないとわかっても動じない。
中原 朗
23 魔のメカランド 文句無く主役。
催眠電波を食い止めたり国王を守って撃ち合ったり。
中原 朗
24 誇り高き戦士 基地へ指示。でも短い。 山本 優
25 地獄のスカイライダー 南部長官は登場せず。 山本 優
26 G1号怒りの新殺法 基地へ指示。 桜井正明
27 エゴボスラー出生の謎 基地へ指示。 山本 優
28 死闘!裏切りの谷 基地へ指示。 山崎晴哉
29 非情!ひき裂かれた兄妹 基地へ指示。 山中延高
30 忍び寄るエイリアン アメーバ踏んだり研究したり懐かれたり。 中原 朗
31 激走!トレインチェイス 基地へ指示。
最初の方に、ISO本部の窓際に立つ長官
山崎晴哉
32 宇宙パルスの謎 本部から指示。基地建設の回想シーンなど。 鳥海尽三
33 はたされた約束 基地へ指示。 鳥海尽三
34 エゴボスラーの策略 文句無く主役。
変装して出かけた先で捕まる。
中原 朗
35 死の影迫るG1号 ISO本部で仕事。
エゴボスラーと対峙。
陶山 智
36 ハイパーシュートの危機 自ら潜水艦に乗り込んで出かける。 山本 優
37 よみがえれガッチャマン 文句なく主役。
人体工学研究所で銃撃戦。
中原 朗
38 友情のブレスレット 長官室(?)からスパルタンに指示。 山中延高
39 失脚!エゴボスラー伯爵 北極に出かけて観測。襲われて犬ぞりで逃げる。 山本 優
40 メカ竜巻の急襲! 長官室からの指示と、長官室に集まった諸君にも指示。 中原 朗
41 崩壊!ガッチャマン基地 戦闘機に乗って出撃、鉄獣に捕まる。ほとんど主役。 鳥海尽三
陶山 智
42 南部長官の最期 鉄獣の中で拷問され、エゴボスラーを尋問成功し、銃撃戦の後射殺される。文句無く主役。 鳥海尽三
陶山 智
43 ギャラタウンの壊滅 遺影で登場。台詞回想あり。 中原 朗
44 迫り来る宇宙の悪魔 南部長官は登場せず。 鳥海尽三
45 驚異の反物質惑星 南部長官は登場せず。 陶山 智
46 G1号決死のハイパワー 健の夢の中でうっすら登場。 陶山 智
47 地球消滅!3・2・1 南部長官は登場せず。 山本 優
48 永遠のガッチャマン 倒れた健の記憶の中で登場。 山本 優

 ガッチャスパルタンが登場するまでの1、2話はいわばオープニングで一体のもの、南部長官が死んでしまう42話は、41話からの続きで、実質2話続けて南部長官の最期を扱っており、ある意味エンディングである(初代でレッドインパルス隊長が死んだのと同じような意味で)。この4回は別扱いとして、通常の回でアクション南部長官の登場が多いのは、どうやら、中原氏脚本の回であるといえそう。その次あたりが山本氏の回かな。もっとも、シナリオを入手して本編と比べると、演出がさらにアクションを強化する方向になっていたりして興味深い。殺されてしまった43話以降は、さすがに回想シーンでしか登場できなかったが……。

 なお、43話以降の扱いについて、「ガッチャマンパーフェクトガイド42の謎」(編集DARTS、監修タツノコプロ、キネマ旬報社、1995年)の記載が……。144ページに「Q24 南部博士は誰に殺されたの? Aエゴボスラーの手によって射殺」という項目があるんですけど、一番最後の段落で、

だが、最終回まで南部の亡霊は出続けた。全くもって死んでも死にきれないとはこのことを指すのだろう。

……いやまあ確かに43話以降は健の夢の中とかで登場してましたが、あれ、亡霊なんですか(汗)。亡霊だったら何か苦情を言いにエゴボスラーの方に出そうな気がしますが。死んでも死にきれないのはわかりますが……。

【再掲】先見性?(II37話)

|2010/7/19(月曜日)-11:54| カテゴリー: II
| コメントする

※この記事は日記帳に書いていたものの再掲です。読みやすくするためこちらにまとめておきます。だいぶ加筆修正しています。

 ガッチャマンII37話。甚平が、探知機をラッキー山脈のISO秘密研究所に運ぶ任務の途中で、ピューマの子供を助けたために研究所が壊滅します。小動物などを助けて任務失敗で被害拡大、ってパターンは何回かあって、甚平がやってくれることになっています。捨て猫や捨て犬を家に持って帰った経験のある子供は多いと思うので、多分、そちらからの感情移入を狙った演出かもしれません。

 南部博士が部屋に入ってくるシーンもチェックポイントです。
 まず、部屋内部のパネルの赤ランプが点滅します。

II37-01.png

 その後、諸君が居る部屋に南部博士が入ってきます。文字が省略されていますが、ドア上に半分くらい見えているグレーの板が、ランプ付きの表示板と思われます。また、背後に見える廊下のデザインがよくわかります。

II37-02.png

南部「諸君。緊急事態だ。地震で破壊されたISO研究所で、サリンガスが漏れる恐れのあることが判明した」
健「サリンガス?」
南部「うむ。神経性の有毒ガスだ。万が一にも備えなければならないが、サリンの中和剤になるオキシム型の解毒剤の製造が間に合わんのだ。その上、研究所の被害の程度もよくわからん。直ちに、調査にあたってもらいたい」

ナレーション「国際科学技術庁のラッキー秘密研究所。ここに貯蔵してあった薬品類が、化学反応を起こして有毒ガスサリンが発生しようとしていた」

 サリンが日本でポピュラーになったのってオウム事件以後だが、この回の放映は1979年6月10日。これ以前に知られていたとしたら、ナチスが第二次大戦中に量産していたということからでしょう。
 Wikipediaによると

1960年代にロッキーマウンテン兵器工場で大量のサリンを生産している。このサリンは一度も使用されることが無いままロッキーマウンテン兵器工場の倉庫に保管されていた。そして、1970年代になると全て廃棄処分された。

とあります。ガッチャマンでは実在する地名を微妙にもじった名前を使う傾向がありますので、むしろこちらを元ネタにして作られた話かもしれません。

 ところで、上で引用したシーンで何事もなく南部博士が登場していますが、アニメで見せてないところで実はものすごいことになってたんじゃないかと思います。33話の最後の方で、ISOの偉いさん達が会議してるシーンがあって、メンバーが、ギャラクターの地震攻撃を食い止められない忍者隊は何をしているんだと南部博士に詰め寄るシーンがあります。ちゃんと仕事をしていてもその扱いなのだから、任務途中放棄で研究所一つ壊滅の上有毒ガス発生でさらに被害拡大なら、南部博士がどう吊し上げられるか推して知るべしで、指令を出しに部屋に戻ってくる前の会議場での説明が大変だっただろうという……。「会議ばっかりやってて現場には来ないくせに現場の仕事ぶりを責める大勢の偉いさん達」vs.「実働部隊の指揮官であることが権力の拠り所になっている南部博士」の構図になってて、しかも指揮官としては実働部隊の士気を下げるようなことはできない、という状況が見えてるわけです。

 そういうのが積み重なって、Fあたりで「もう面倒なので自分で長官やります」って展開になり、さらに面倒を背負い込んだ感がなきにしもあらず……。