3日連続で、マジンガーシリーズの指揮官役の個性が目立った回を紹介してきたのだが、今日はグレンダイザーでいってみよー!
 既に、「42話の博士はなかなか味がある」で、コンピューターの立ち上げシーンを細かくネタにしたのだが、今回はそれ以外の部分。

 まず、この回は、研究所に荷物が運ばれてくるシーンで始まる。研究所の周囲もバリア発生装置の設置作業中。

甲児「所長、制御装置のメインコンピュータが来ました。すぐに、降ろします」
宇門「来たか。よし、行こう」
宇門「とうとう来たか、メインコンピュータが」

 まあ、手配するものは手配して、やることはやってるわけですよ。ところが、

甲児「そうさ、この研究所もだいぶ知られちゃったからね。だけどこれさえあればへっちゃらさ、ねえ、所長」
宇門「う……うん」
甲児「あれ、自信無いんだなあ。大丈夫、心配しなくたってベガ星連合軍なんていくら来たって、ダブルスペイザーやグレンダイザーがある限り、研究所に指一本触れさせませんよ」

宇門「よし、みんな。敵はいつ来るかわからない。急いでやろう」

 甲児君が楽観的なのはいつものことだけど、宇門博士の方は、何だか釈然としないというか、考え込んでるばっかり。
 作業が終わって夜になって、宇門博士は一人で地下のとある部屋に向かう。装置の起動レバーに手をかけたまま、宇宙空間のイメージ(この日記帳の上の方の画像みたいな明るいヤツ)を思い浮かべてそのまま(‘・ω・`)ショボーン。所長室に戻ると大介がやってくる。

大介「父さん」
宇門「いやあ、大介か」
大介「ねえ、父さん。どうしたんです?何か心配事でもあるんですか?」
宇門「う……うん。別に心配事というわけではないんだが……」
大介「父さん、べが星連合軍の攻撃を心配してるんですか?」
宇門「ああ……違うんだ。そんなことじゃないんだよ。いずれ、この研究所が攻撃されることは間違いない。だが、今の防備だけでは到底防ぎきることは出来まい。グレンダイザーとダブルスペイザーが必ず守れるとは限らないのだ。もっと、根本からこの研究所をなおさなくては、だめだ。大介、みんなには言わなかったが、実は、この研究所を……」

 戦闘チームにも言わずに研究所をしっかり魔改造してました、というオチ。さすがに所員は知ってたんだろうなぁ。ただ、あれだけしょっちゅう研究所に出入りしている戦闘チームに気付かれずにやり遂げたことの方が凄い。この工事って、別荘で兜十蔵がひそかにマジンガーZを作ってたのより難易度高くないか?

大介「すると、父さんはここを……」
宇門「そうだ、私はずっと前から少しずつこの計画を実行してきた。そして、ついに完成したのだ。残るはメインコンピュータのセッティングだけだ」
大介「なぜ、すぐにやらないんですか?」
宇門「うむ……私が悩んでいるのはそれなんだよ。私だってそうしたいんだが」
宇門「大介、お前も知ってるだろう。私の夢はね、あの広大な宇宙の謎を少しでも解き明かすことだったんだよ。無限の広がりを持つ宇宙、知れば知るほど奥深さを増す宇宙。宇宙空間はいつでも私に新しい驚きと感動を味合わせてくれる。私はそんな宇宙が与えてくれる感動が欲しくてこの研究所を作った。だが、あの忌まわしいベガ星連合軍がやってきて、都市を攻撃し、人々を殺した。そして、今やこの研究所は戦いの道具になろうとしているんだ。できることなら、この研究所を戦いの道具にしたくない。だから、私にはどうしてもコンピュータのセッティングができないんだ」

 自分の研究と地球防衛を秤にかけて悩むあたりがなぁ……。いや、判断が早い宇門博士には珍しくぐだぐだと悩んでるシーンなんですわ。
 でもね、こういう場合って、弓教授だったら多分、「光子力の平和利用が……」とか「世界の平和が……」とか、とにかく何らかの使命感で悩むはず。兜剣造博士なら、とっくに覚悟を決めてるから、そもそもそんな理由で悩みもしない。ところが宇門博士は自分の研究の方針とずれているという理由で悩む。それに、対策をたてたとして、普通なら「これで対策は十分だろうか」と少しは心配するはずのところを、「別に心配事というわけではない」とあっさり否定。ちっとも心配してない。

宇門「大介……大介、どうした。お前が気にすることはないんだよ。ベガ星連合軍との戦いは誰かがやらなきゃならないことなんだ。私には覚悟はできていた。このときが来るのがわかっていたからこそ、研究所を改造したんだ。ただ、私の長年の夢を断ち切ることは難しい。それだけなんだよ。だが、それも、いずれ、やらざるを得ないだろう」

 つまりは、改造後の研究所の性能には十分自信があるけど、それは趣味に反するから気が進まないだけ、ということらしい。
 研究所の外観は、何回か前にヘリポートを壊されたまま修理は進んでいない。多分、内側の改造にかかりきりだったんだろうなぁ。
 案の定円盤獣が攻めてきて、近くで研究所を守れという指示もきかずに甲児君は突っ込んで行くし、デューク&ひかるは罠にかかって湖の底で動けない。そこへ、大型円盤が研究所を攻撃しにやってくる。この展開が、

宇門「うーん、おかしい。あれだけの攻撃をかけてきたのに、そんなに弱い円盤獣が来るなんて。何かありそうだ」

 と、怪しむべきところはきっちり怪しんでいる。

林「来ました。超大型円盤です」
宇門「ついに来たか」

 何だかこれも予想してたっぽい。

宇門「バリア発生装置作動開始!」
宇門「このバリアが果たしてどれくらい保ってくれるだろうか……」
大井「所長、バリア発生装置が許容温度を超えました」
宇門「やっぱりダメか。観測ドーム降下開始!」

 準備はするけど、さほど効果をアテにもせず、失敗しても半分以上は予想の範囲、という感じが……。最初からバリアの性能はそんなに高く評価してなかったみたい。
 そうこうするうち、甲児君からの連絡が入る。この時の応答がなかか秀逸。

宇門「甲児君、遅かった。我々は地下へ潜る。君は逃げろ。研究所がどうなっても、君は無事でいてくれ」

 これだけ言って、宇門博士の側から一方的に通信カット。甲児君は涙目であせりまくり。
 あれこれ説明する余裕の無い状況だったのはわかるけど、ちゃんと確認するとマジで必要なことしか言ってない。
・甲児君、遅かった。←端的すぎる事実の指摘、勝手に突っ走った甲児に対してはホント身も蓋もない
・我々は地下へ潜る。←これからすることをそのまんま連絡
・君は逃げろ。←指示
・研究所がどうなっても、君は無事でいてくれ←下に新しいのがあって壊された場合は出す予定だから、古い方を守るために無茶して怪我でもされたら逆に予定が狂う
・スイッチOFF←忙しいんだよこっちはこれからすぐに地下に行って新研究所の立ち上げ始めないと間に合わないし
 ……徹頭徹尾所長はマイペースのまま突っ走っている。
 これ、弓教授だったらもうちょっと感情のこもったウェットなシーンになるはずだし、甲児君もそのつもりで涙目になってたんだろうけど、マイペース宇門博士としては最低限必要なことは伝えたからこれでまあいいや、ってつもりでいたんだろうなぁ。

 弓教授と付き合うつもりで宇門博士と付き合ったら、「え、えぇっ……?」と思うことの連続になりそう。



Recently:


Comments


このエントリーは 2009/10/16(金曜日)-00:57 に、カテゴリー グレンダイザーに投稿されました。 RSS 2.0 feedを用いて応答を追跡できます。 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

4 個のコメントがあります


  1. Ree on 2009/10/16 02:01

    涼さんらしい鋭い突っ込みですねぇ。
    一つお伺い。
    新しい研究所は、宇宙観測は出来ないんですかね? どちらかと言えば、改造した研究所の方が、設備が整ってそうに思えるんだけど…… 

    大体これだけの工事したら、ダムが壊れる気がする……

    この回、大介が後ろを向くシーンがお気に入り♪
    大介らしさが出てる。やはり親子ごっこの二人。
    大介は、自分を優先する考えは持ってない。王家の人だから、星を守る事が全て。だけどそれは自分の事で有って、宇門パパに強要する事ではない。戦いに巻き込んでしまったと言う後ろめたさも有っただろうけど、やはり自分とは違うと言う想いも、有ったんじゃ……きっと、隔たりを感じてたと思うなぁ……

  2. 裕川涼 on 2009/10/17 01:33

    Reeさん、

     新研究所でも望遠鏡関係は無事だし、コンピューターは強化したしで、観測は普通にできそうですよね。宇門博士的には、研究所にまで戦闘機能を持たせるのがイヤだったんじゃないかなぁ。どっちかっていうと、自分の観測装置がカワイイとかそういう感じ?ある意味究極のヲタクじゃないかと。

     ダムは……もともと旧日本軍の要塞だったらしいし、わざわざあの位置ってことは、ダムに擬装する目的もあったかも。それなら、作り方も普通のダムとは違ってるかもですよ。

     宇門博士の方も、なりゆきで大介に迎撃させることになっただけで、もともと戦わせたくはなかったみたいですしねぇ。状況が状況だから腹括っただけで。

  3. Ree on 2009/10/17 01:45

    えとね。
    上記の私のコメントだけど、少しおかしい表現が有るんです。迷いましたが送信しました(笑)
    大介は初回は、戦闘を嫌がっていましたよね。だけど、この回当たりになると、戦士の本領発揮見たいな所が出て来ますよね。
    元々ずっと闘ってきた訳ですから、闘うことに躊躇するところは、無かったと思うのね。
    でも、宇門パパと知り合って、パパが、戦いが全てではないと時間を掛けて諭してきたんだと思うんですよ。それで漸く心が落ち着いて、平穏に暮らしていた。だから、闘いたくないと思っていたんだと……
    (この辺は、裕川さんがエピソードゼロに盛り込んでくれると思ってます。逃げろと諭した事も、そう言う意味だと思うんです)
    所が、いざ戦いが長引いてくると、やはり自分は闘わなければならないのだと悟る。使命感に燃えると言った感じかと……

  4. 裕川涼 on 2009/10/18 02:27

    Reeさん、

     確かに、42話くらいになるとそれなりに積極的に戦う姿勢を見せてましたね。

    >でも、宇門パパと知り合って、パパが、戦いが全てではないと時間を掛けて諭してきたんだと思うんですよ。それで漸く心が落ち着いて、平穏に暮らしていた。だから、闘いたくないと思っていたんだと……

     地球に逃れてきた経緯を考えるに、かなり悲惨ですよね。
    ・ベガトロン爆弾で全滅、一般市民の生き残りはいなさそう。
    ・半永久的にフリード星には誰も住めない見込み。
    ・全フリード星人の中で王族のデュークだけが生き残り←子孫を残す方法もなければ、国を再建しても国民は居ない。
     この状況だと、戦うどころか生きる意味さえ見いだせない、という状況で、それを何とか地球で第二の人生を……と前向きにさせるのに、宇門博士が苦労したんじゃないかと。
     多少でも使命感が出てきたのはもっと後かな、と考えています。

Name

Email

サイト

XHTML: 次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

コメント

*